*

嫌なことを忘れるためのもっとも効率的な方法

公開日: : 最終更新日:2017/06/25 メンタルヘルス , ,

嫌なことは意外な方法で忘れることができます。

脳の記憶のメカニズムにもとづいた、もっとも効率的な方法を紹介します。

目次

なぜ嫌なことほど忘れられないのか

人間の記憶は、まず第一にワーキングメモリと呼ばれる、一時的にものを覚えておく場所に記憶されます。ワーキングメモリ内の記憶は、風が吹くと飛んでしまうような不安定な記憶状態です。不安定なため、新たに情報が入ってくると記憶が上書き保存されて、古い記憶は忘れてしまいます。

「帰ったら洗濯しよう」とか「スーパーでにんじん買わなきゃ」とか日々考えていることはワーキングメモリに記憶されます。

経験あると思いますが、「あれ?何しようと思ってたんだっけ?」「買うものなんだっけ?」というのは、ワーキングメモリ内の情報が消えてしまっているときです。

逆に、覚えなきゃいけないことは、ワーキングメモリ内の情報をなんども反復することによって⇒本記憶(長期記憶)へ移動させることができます。長期記憶に移動した情報はなかなか忘れることができません。


そして嫌なことの記憶も、始めはワーキングメモリに記憶されます。

しかし嫌なできごとは印象が強いので、「あいつ絶対許さない・・・」とか「なんであの時ああしなかったんだ・・・」とか憎しみや後悔などの心理が働き、なんども脳の中で反復作業が行われます。記憶は反復することで、より強固なものになります。

人間は、不安なことを解消するときに高い能力を発揮します。

嫌な出来事は『不安』なのです。人間の脳は不安を解決するために全力を尽くします。その不安の原因を忘れることは、自分にとってマイナスだという深層心理を持っています。決して、嫌なことは忘れてはいけないのです。同じ失敗を繰り返さないために。だからなんども思い返すのです。

しかし、嫌なことを忘れないのは人間の本能であって、合理的ではありません。

嫌なことを忘れたほうがいい理由

「失敗は成功の基!失敗を忘れたら意味ないじゃん!」

たしかにその通りです。

しかし、嫌なことと失敗はちょっと違います。

嫌なこととは、例えば

①職場の同僚から暴言を吐かれた。

②スピーチで緊張してうまく話せなかった。

などがありますが、

①については、相手があることなのでどうにもできません。自分が同じ行動をしても、嫌みを言う人もいれば、ほめてくれる人もいる。人の数だけ反応が違うのです。世の中数十億人も人間がいるのに、一人ひとりの性格や態度で、いちいち腹を立てていてはきりがありません。忘れましょう。

②については、確かに失敗でもあり嫌なことでもあります。だけど、この失敗の事実嫌な感情は切り離して考えましょう。失敗の事実は次につなげるための糧にすればいいのであり、嫌な感情は忘れるべきです。そうしないと、嫌な感情に支配されて、物事を合理的に考えられなくなり、失敗を糧にすることもできなくなります。

つまり、嫌なことはたいてい他人のもたらすことであり、自分ではどうにもできないため忘れたほうがよい。それと、自分のせいであったとしても、嫌な感情は次に生かすための合理的行動を起こすために邪魔にしかならないから、忘れたほうがいいのです。

嫌なことを書きづつるだけで忘れられる

通常、ワーキングメモリの記憶はすぐ忘れてしまうので、忘れてはいけない大事なことはメモを取るなどして外部媒体へ保存をします。これでいつでもメモを見れば記憶がよみがえってきます。

しかし同時に、メモを取ることによって人は安心するので「ワーキングメモリ内の情報はもういらない」と判断し、ワーキングメモリ内の記憶を削除してしまうのです。メモを取る以前よりもメモを取った後のほうが、メモ内の情報を忘れやすくなっているということです。

このメカニズムを利用して、あえて嫌なことの詳細を文章に書きつづれば、安心作用により、脳の一時記憶の中から削除されるということです。

もちろんメモを見れば思い出すことはできますが、嫌なことをメモに取って、2度とメモを見なければ忘れることができるということです。

 

「もう遅いよ!ワーキングメモリ⇒長期記憶に移動してるよ!!」という人にも効果はあります。

そもそも、長期記憶というものも不完全で、やはり定期的に反復作業を行わないと消えてしまうのです。

例えば、一生懸命勉強して立派な資格を取ったとしても、何年も勉強しなければ忘れてしまいますよね。勉強して(反復作業して)長期記憶にしたものも、年数がたてば人間忘れてしまうものです。忘れないように、たまに数か月に1回とか勉強すればまた記憶は更新されます。(一度長期記憶したものは簡単に更新可能だからです)

嫌な出来ことは、「忘れてはいけない!」という心理が強く働くので、ちょっとしたきっかけで思い出したときに、「もっと無意識に細部まで思い出そう」と脳が働き始めます。

ここでブレーキをかければ、またすぐ忘れることができます。そのブレーキが「詳細はメモに書いてるから今思い出す必要はない」という意志なのです。『メモを見ればいつでも詳細がかいているよ』という事実が重要なのです。その事実があるだけで脳で細部まで思い出すことをやめれるので、記憶の更新作業はストップします。

ここで勘違いしないでほしいのは、「嫌なことを忘れたい」と思っていない人には効果がないことです。このブレーキをかけるのはあくまで自分の意志です。『メモに詳細があるという事実』がブレーキをかける手助けをするのです。

まとめ

忘れたいことをメモなどの文章にして詳細を書きだす。

「メモに詳細がある」という安心感の作用により、ワーキングメモリから記憶が削除される。

または、

ふと、忘れたい記憶が頭をよぎった場合、

「メモに詳細がある」という安心感の作用により、「これ以上思い出さないようにしよう」という自分の意志でブレーキ踏むことができる。

嫌なできごとをメモに書き出すことで、こういったメカニズムが働き、嫌なことを忘れやすくすることができます。

関連記事

やる気が出ないときに読む記事 | 原因や食べ物まで解説!読むと自然とやる気が出る

やる気が出ないのは「自分の気持ちに正直でいたい」という現れです。自分の心の中にある、「やる必要ないん

記事を読む

「空気を読め」と言ってくる人には近づかないほうがいい4つの理由

世の中には3種類の人間がいます。 ①空気が読めない人 ②空気を読む人 ③空気を読まない人

記事を読む

3つ!これだけでいいメンタルの鍛え方

そもそもメンタルとは[精神的]という意味です。一般的に、メンタルを鍛える=メンタルトレーニングという

記事を読む

妄想力を使って他人の嫌な一言から自分のメンタルを防衛する方法

誰にでも嫌な人や苦手な人っていますよね。 できれば嫌な人とは一生関わらないで生きていきたい。で

記事を読む

やる気がでないときに即効効果があるのはこれ

勉強しなきゃいけないのに、なんだかやる気が出ない・・・ 昨日までやる気に満ちてたのになんだか虚

記事を読む

怠け癖を治したい!仕事や勉強がはかどる意外な方法

私は怠け癖があります。 なんで、こんなに仕事や勉強を怠けてしまうのか真剣に考えました。

記事を読む

やめたい習慣をやめる方法

人間がほかの動物と違うところは、未来を考えて行動ができることです。たとえば、受験勉強を1年も前からす

記事を読む

打たれ強い人間になるための5つの考え方

誰でも悪口を言われればヘコみますし、人前に出れば緊張もします。 しかし、それが過ぎる”打たれ弱

記事を読む

ストレス発散に一番効果的なのは愚痴を言う事!

こんにちは!sioです。 最近会社にいる「老害」がものすごくストレスです。 老害の特徴に

記事を読む

30代になって行動力を高める方法がわかってきた

29歳で社会からドロップアウトし自宅のパソコンで日銭を稼ぐ日々を送って早4年経ちました。 私の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

俺がユーチューバーで成功したシンプルな方法

私はこの記事を書いている2023年1月の2年ほど前から専業ユーチューバ

5年使って分かった格安SIMのデメリット

基本的には格安SIMはおすすめなのですがどうしても「これだけは勘弁して

@スマート光は遅い?安かろう悪かろうは本当かプロが解説

私は元々NTT東日本の設備部で働いていましたので光回線の元プロです。

マスク生活なのでセルフほくろ除去ペンで顔の黒子取りまくった

某ウイルスが流行っている2022年ですがまだまだマスク生活は続きそうな

30代になって行動力を高める方法がわかってきた

29歳で社会からドロップアウトし自宅のパソコンで日銭を稼ぐ日々を送って

【論破】「時間をお金で買う」←めんどくさがりの自己正当化の言い訳

世の中にはお金さえ払えば誰かがやってくれることがたくさんあるのでその分

スキルの掛け合わせとかいう大嘘!インフルエンサーに騙される人々

数年前からとある大物インフルエンサーを筆頭に「有り金は全部使え」だの「

【完全無料】バックエンドエンジニアになるための学習ロードマップ

プログラミングスクールに通えば次に何を勉強すればいいのか教えてくれます

→もっと見る

PAGE TOP ↑