宝くじを買う人はバカなのか?
不愉快になるタイトルですみません・・・
宝くじを買う人はバカなのか?ということですが、確率だけ考えれば完全にバカでしょう。しかし、日本人の約8割が宝くじを買ったことがあります。8割の人間みんなバカとは考えにくいです。
宝くじで1等が当たるかもと真面目に考えて買っている人は少ないです。みなさんも経験あると思いますが、宝くじで1等が当たらなくてもそんなにガッカリしませんよね。それは買うときに真面目に当たるかもなんて考えていないからです。
じゃあなぜみんな宝くじを買うのか?
よく言われるのが夢を買っているということ。
「たとえ低い確率でも、もしかしたらがあるかもしれない。買わない限り当たることもない、余裕資金で買ってるだけだよ」みたいな人が多いと思います。
しかし、当たるわけないと思いつつも買っているみなさん。当選確率ってどれぐらい低いのかご存じなのでしょうか??
目次
宝くじの当選確率は1000万分の1
宝くじ1等の当選確率は1000万分の1です。%で表すと0.0000001%です。
東京都の人口がだいたい1000万弱だとすると、東京都の中で1人だけを選ぶ確率です。
または、100人いる人間の髪の毛の中でたった1本だけが当たりの確率です。
多く買えば確率は増えますが、例えば1000万枚の宝くじを買う金額は30億円(1口300円×1000万)ですが、1等は6億円ぽっちです。24億円の大赤字になります・・・
ちなみに交通事故で死亡する確率は1万分の1です。交通事故で死亡するよりも1000倍確率が低いのが宝くじの1等なのです。
宝くじを買う人で、リアルに当選確率の低さを実感して買っている人は少ないでしょう。
リアルに当選確率を実感していたら、普通は買いません。
夢を買っているはバカの言い訳
「宝くじを買うのは夢を買っているのだ」って言う人でも、リアルに上記の確率をわかって買っている人は少ないです。
夢を買っていると言えばなんでも許されるのかごとく、合理的に判断することができていない状態。
まさに思考停止状態のバカです。
宝くじを買う人は皆、この低い当選確率をリアルにわかっていないのです。
確率がわかれば、割に合わないな・・・と合理的な判断になりますが、世の中の8割の人間はそうは考えないのです。
これは認知バイアスという心理が働いているからです。
自分は当たると思って買ってしまう認知バイアス
宝くじの当選確率がメチャクチャ低いことはわかっているのに、なんとなく自分は当たるかも・・・と思ってしまう。
この根拠のない思い込みが認知バイアスなのです。
認知バイアスとは、論理的に導き出された答えよりも、根拠のない、「俺はついてる」「俺だけは事故にあわない」「私だけは助かる」という考えを信じてしまうような、簡単に言うと、根拠のない先入観や偏見のことです。
人間とは、自分に都合のいいことだけを信じがちです。
ギャンブル依存症の人にも当てはまる心理作用です。
「宝くじは当たる確率はすごく低いけど、自分は当たるんじゃないか・・・」という偏見を持っている。感情の偏見なので、感情バイアスと呼ばれています。
サンクコストの錯覚で宝くじを買い続ける
「宝くじが当たる人は買い続けてる人だ」と根拠のない情報を信じて買い続ける人はたくさんいます。
まあ、確率的には1回より2回、3回・・・と買い続けたほうが当選確率が高くなるのは当然ですが、10年も20年も買い続けても、一生買い続けても当たらない人がほとんどです。
この記事を見て、「宝くじの当選確率は絶望的なんだ~」とわかっても、毎回買うのを止められない人は多分たくさんいるでしょう。
買うのを止められない理由は、もったいないからです。
「すでに何年も買い続けているので、今止めたらもったいない」
すでに投資した事実に引きずられ合理的な判断ができない状態をサンクコストの錯覚と言います。(サンクコストの錯覚はコンコルド効果とも呼ばれます)
たとえば、3万円もするランチのコースを注文したら美味しくなかった。たいていの人はもったいないからと最後まで我慢してランチを食べます。これがサンクコストの錯覚です。
合理的に考えれば、3万円は失ってしまったけど、まずい料理を食べるのは苦痛だし、時間ももったいないのでさっさとお店を出るべきなのです。(お店に文句を言って3万円を払わないというのはここでは無しで・・・)
このように、もったいないと思う心理で宝くじを買い続けて大事なお金を失い続ける行為を賢いとはとても思えません。
まとめ
認知バイアスやサンクコストの錯覚を完全に理解した上で宝くじを買う人はバカとは言いませんが、たいていの人はこのようなことを理解していないから宝くじを買っているのです。
日本人で宝くじを買ったことが無い人は2割です。私も買ったことがありません。
興味本位で1回ぐらい買ってみるのはいいと思いますが、毎年何万円もお金をつぎ込むんだったら、株に投資したほうが賢い選択でしょう。
関連記事
-
アドラー心理学の目的論、その例と使い方
みなさんはアルフレッド・アドラーという精神科医・心理学者をご存知でしょうか? アドラーが創始し
-
メタメッセージとは?洗脳された漫画キャラを例にして説明
メタメッセージという単語を初めて聞く方も多いと思います。 ABCというメッセージを送っているつ
-
単純接触効果をビジネスで応用する方法
心理学は使ってこそ意味があるものです。 使いやすい心理効果の1つに単純接触効果というものがあり
-
なぜ人はあがるのか、アドラー心理学的見地から考えてみた
感情とは人がそのときに必要としている目的遂行のためにこしらえるものです。 相手を罵倒するた
-
怒りこそ知性ともっともかけ離れた感情
なぜ人は怒るのか? 抑えきれない感情が爆発してしまい、怒るのか。はたまた、怒ることで得られるメ
-
クレーマーの心理|人はなぜクレームを言うのか
お店の従業員の接客態度が悪かった場合、あなたはクレームを付けますか? それとも、度合によるでし
-
好きこそものの上手なれは本当だった!?その根拠とは
あなたはこんな経験ありますか? ずっと習い事をしているが、ちっとも上達しない。 いく
-
目標は人に言わない方がいい?実験で分かった納得の真実!
目標があるときって、なんだか他人に言いふらしたくなりますよね。 目標を公言する理由は主に3つで
-
子を潰す親の特徴6|将来ニートにさせたくないなら読んどけ
親によって潰されたと思っている人間は意外とたくさんいます。 子供の才能を生かすのも潰すのも親次
-
人間は20分で半分忘れる、エビングハウスの忘却曲線とは
人間は忘れる動物です。いくら勉強しても、復習しなければ忘れるのは当たり前です。 たとえば、印象
- PREV
- IQは遺伝することが判明
- NEXT
- 無料プログラミング学習サイトprogateがすごい