Wordの履歴書に写真を貼る方法【図解解説!】
いまどき履歴書を手書きで書く人っていますか(笑)
まあまだいるとは思いますし、手書きじゃないと不採用にする企業も少なからずいます。
手書きであることで不採用にするような企業は古い体質なので、こちらから願い下げですがね…
履歴書をパソコンで作成するにはWordをおすすめします。テンプレートがWeb上に転がっているので、ダウンロードして使います。
履歴書をWordで作成すると、一つ問題が出てきます。
顔写真がうまく貼れない!!
ずれる、レイアウトがくずれるなどで、写真を貼ることがうまくできない人は結構多いです。
この記事では分かりやすく画像を使い、Wordの履歴書に写真を貼る方法を説明します。
写真と履歴書を用意する
ここら辺はわかっている方を対象に書いているので、簡単に説明します。
「スマホで自撮り」⇒「PCにメールやiCloudなどを使って保存」
履歴書はネットに転がっているテンプレートをダウンロードします。
顔写真をWordに貼る方法
Word2016を使って説明します。
「挿入」⇒「画像」でPCに保存した顔写真を選択します。
そうすると、カーソルを合わせていた場所へ顔写真が挿入されます。
画像は大きな文字と同じように認識されるので、下の画像のようにレイアウトが崩れてしまっています。
次に、「レイアウト」をタブから選択します。この時、画像(顔写真)を選択した状態だと「表ツール」が表示されていて、表ツールの中にも「レイアウト」が存在します。
表ツールのレイアウトではなく、左側のレイアウトなので間違わないようにしてください。
「レイアウト」⇒「文字列の折り返し」⇒「前面」と選択すると、画像がWordの文字に対して一番上に配置されるようになるため、Word内の好きな位置に画像を設置することができます。
顔写真のサイズが気に入らないときは、写真の端っこを選択して調整が可能です。
以上で、Wordの履歴書に顔写真を貼る方法の説明は終わりです。
簡単ですよね。
でも知らないと結構迷ってしまうと思います。
ぜひ参考にしてください。
(おまけ)履歴書は手書き?パソコン?
私は完全に履歴書はパソコンで作成する派です。(そんなに作る機会ないですけど(笑))
私の感覚的には2015年頃までだと、手書きが良いとかパソコンが良いとかいろいろ情報が混在していて、手書きじゃないとだめだという人とパソコンでいいという人の割合が半々ぐらいだったと思います。でも、2018年になった今はもう完全にパソコン派が多いです。
現在パソコンの履歴書を否定する採用担当者はかなり少数派です。
現に、仕事上手書きで文字を書く機会というのはかなり減っていて、『手書き文字の綺麗さ』は全く仕事に必要ないスキルになっています。
なので、『手書き文字の綺麗さが重要とされる仕事』以外は全部パソコンで履歴書を作成して申し込んだほうが良いです。(手書き文字の綺麗さが重要な仕事って思いつきませんが…)
いまどき手書きで履歴書なんて作ったら、逆にITスキルのなさを疑われます。
たいていどんな業界でもITスキルは重要です。Wordも使えない人を雇う企業はほとんどないです。
なので、Wordで履歴書を作れば、最低でもWordは使えるというアピールにもなります。
今はまだ手書きだろうがパソコン作成だろうがどっちでも関係ない派の採用担当者が多いですが、今後は、手書きの履歴書は不採用とする採用担当者が増えてくると予想されます。
関連記事
-
【超簡単】エクセルでチェックボックスの作り方!便利な活用例も紹介します
ビジネスマンに必須スキルのエクセルですが、表計算やグラフを作るだけがExcelのすべてではありません
-
Excelシートの名前を連続で変更する方法|一括変換はコレだけでOK!
Excelのシートの名前を変更したいんだけど、めっちゃ量があって大変。 これを一括で変換できな
Comment
背面じゃなくて前面じゃないの?
ほんまや!間違えてた(笑)
前面でOKです。修正しました。
ご指摘ありがとうございましたm(._.)m
最近警備員の面接したんですけど、手書きが良いって言ってました。
施設警備なんて簡単なパソコン操作が必要な作業もあるのにそれでも手書き。
もはや救えないんでしょうね、この国の社会は。
手書きが良いという理由が不明ですよね笑
そういった会社は多分理不尽な慣習が多そうなのでこっちから願い下げですね〜
写真がうまく貼れなく困ってました。
助かりました~
就活してますが、とある会社はわざわざ「手書き」
の履歴書を要求してきましたよ。
そんな会社もまだあるみたいですね。
お役に立ててうれしいです。
手書きを求める会社は古い体質なので要注意ですね~
sioさん、
写真がうまく貼れなくて四苦八苦していました。
とっても助かりました!
ありがとうございます。
これからwebが当たりまえになると思うので、
重宝すると思います。
お役に立ててよかったです!
コメントありがとうございます!