【告白】人気YouTuberの9割はヤラセです
YouTuberとして人気になるためには何をすればいいのかわかりますか?
そうです。ヤラセです。
逆に言えばいつまでもクソマジメにドキュメンタリー映像を撮っていては永遠に人気YouTuberにはなれないでしょう。
目次
YouTuberはあれもこれもヤラセ
<街の喧嘩自慢をスパーリングに誘ってみた>
事前に喧嘩自慢(笑)と打ち合わせしてる
<ぼったくりバー>
モザイクだらけで誰でも簡単に作れる(音声クリア過ぎね?店内BGMどうした?)
<相方にどっきり(某カップルちゃんねる)>
厳密に打ち合わせしてる(カメラ気づかんわけない)
YouTubeがTVに近づいてきた=ヤラセが横行
TVって昔も今もヤラセや過剰演出だらけなんですよ。
たとえば、アポ無しでお店に行くテイの番組だと大体事前に許可もらってますし、街でたまたま見つけた素人インタビューを装っているアレも99%事前に打ち合わせしてます。
でも巧妙に「突撃インタビューとは言っていない」「事前に打ち合わせした人(エキストラ)に街角でインタビューしただけ」といいわけは残してますが(笑)
でも、演出はないよりあったほうが面白いと人は思うわけです。
地方のTV局並みに予算を使うようになってきたトップYouTuberたちも当然それに習いヤラセが横行しています。
人は地味なものより派手な映像が見たいから派手に演出すればするほど再生回数を稼げます。
金持ちユーチューバーは予算をかけられるのでTVと同じ道をたどっているんですね。
ラファエルもヒカルもヤラセを告白
ラファエルの動画がほぼヤラセ&企業案件とうのは周知の事実です。
ヒカルもヤラセをしていると最近告白しました。
まぁ世間知らずのティーンたちはびっくりしたのかもしれませんが、大人の視聴者にとっては今更感はあります。
自らヤラセを告白するスタイルは面白いですが。
カップルYouTuberのヤラセがひどい
某人気カップルYouTuberも99%ヤラセ。(テッテレー♫)
しっかり企画会議をした上で、事前にサムネの撮影をしてからドッキリ撮影(笑)
あと、企業案件も超多い。(これもヤラセに含めたらいいか迷うが)
だけど主な視聴者である世間知らず中高生は誰もヤラセや案件だなんて突っ込まない。
純粋なんだな〜。
純粋な若者を食い物にするYouTuberの代表格だな。。。
(この人たちはすごい賢いと思うし、視聴者を楽しませてるんだからそれはそれでいいと私は思うので、別に批判はしてませんよ)
YouTuberはヤラセだからこそ面白いってのもある
TVがヤラセだから面白いのと同じでYouTubeもヤラセだから面白いってのもあります。
だから、一種のコントドラマ的な目線で私はエンタメ系人気YouTuberの動画を視聴しています。
これからもなるべくヤラセ臭を出さずに面白いヤラセ動画を作って視聴者を楽しませてくれたまえ(笑)
闇を暴く系のヤラセはちょっと残念
相方にドッキリとかそんなんはどうでもいいんです。いくらでもヤラセしてください。
でもぼったくりバー、架空請求業者、閉店セール、テキ屋とかの闇を暴く系でヤラセやるのはやめてほしい。
だって、それで稼げるってなればガチでやる人が減る(もともといるのか知らないけど)んじゃないかと思う。
ヒカルが昔上げた当たりくじが入っていないテキ屋の闇を暴くのはヤラセではないからすげーと思った。
でも、ヤラセが増えて誰も本当に闇暴かなくなったらつまらないからね。(完全に個人的趣味)
何でもかんでもヤラセで儲けることで味をしめたYouTuberに魅力はまったく感じないな。(余計なお世話)
関連記事
-
-
キングダムハーツ3感想|初見プレイでも楽しめる?
キングダムハーツ3が2019年1月25日の本日発売されたので、早速購入してプレイしたので感想をレビュ
-
-
「PPAPの何が面白いかわからない」という批判は根本的にズレてる理由
ピコ太郎さんのPPAPがyoutubeで1億回以上の再生回数を誇り、大ブームとなりました。 ジ
-
-
YouTuberがくそつまらない6つの理由
YouTuberが作る動画を本気で面白いと思って見ている人っているんでしょうか? 「出ている人
-
-
テレビの情報を鵜呑みにしないほうがいい3つの理由
テレビにはさまざまなバイアスがあります。(バイアスとは「偏り」のことです。) すこしテレビ局の
-
-
気づいたらテレビの時代は完全に終わっていた(理由がコレ)
「私テレビ見ないんだ〜」←「コレはTV見ないマウントだよねw」と芸能人がよく馬鹿にするけど、
-
-
ドラマ「嫌われる勇気」第1話を見て、ちょっと想像とちがった
本日、ベストセラー”嫌われる勇気”という心理学の本がドラマ化されたものが放送されました。 想像
-
-
【大人も楽しめる】YouTuberおすすめ14選!ビジネスパーソンが見るべき動画
YouTubeは子供が見る動画? ちょっと前まではそうだったかもしれません。 しかし、最
-
-
必ずハマる!人気スマホゲームに共通する4つのポイント!
私事ですが、最近「遊戯王デュエルリンクス」というスマホゲームにハマってしまい、年末年始を24時間以上
-
-
一発屋芸人からヒットの仕組みを学ぶ、飽きられる共通点とは?
サンシャイン池崎、ブルゾンちえみ、ラッスンゴレライ・・・毎年新しい芸人が話題になり、そして消えていき
-
-
ドラクエ11のプレイ感想~発売当日さっそくドラクエ11をやってみた!
7月29日(土)にドラクエ11が発売された。別にファンでもなんでもないが、ちょっと暇だったので思いつ