職人の技術伝達はなぜ遅い?
ホリエモンが過去に「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と発言し批判を受けました。しかし、まさにその通りであり、本来は効率的に教えてもらえば3ヶ月で技術の習得は可能なのです。
そのため今は寿司屋で何年も下働きをするなんて非効率であり、寿司屋アカデミーでしっかりとした技術を学んで、短期間で自分のお店を持つという若者が増えています。
寿司屋アカデミーで学んだ生徒は一流の寿司店となんらそん色なく、連日大繁盛しているお店がいっぱいあります。
なぜ日本は古い体質で、修行という名の下働きを若者に強いるのでしょうか。
目次
安い賃金で雑用をさせたいだけ
本来職人というのは、技術を習得したら独り立ちをするものです。せっかく安くてよく働く若い労働力があるのに簡単に辞めてもらっては困ります。
そこで、技術のすべてを教えて独立されると困るので、技術伝達を出し惜しみするわけです。
これはみんながみんなそうというわけではありませんが、なかにはこういう親方もいますので注意が必要です。
単純な仕事なので本来は誰でもできるから
技術の伝達の遅さと仕事の単純さは比例します。
それは、単純だからこそあえて技術の伝達を遅くする必要があったからです。
簡単に誰でも仕事をマスターされたら業界のレベルが下がります。異業種が新規参入してきてあっというまに職を奪われます。
本来はこれが平等な市場原理なのですが、職人たちはこれを拒むわけです。技術をなるべく秘密にして、まるで北斗の拳の一子相伝のようにちまちまとした技術伝達をしているわけです。
現在の職人たちにそういった意識はありません。しかし、そう教えられてきたから自分も弟子に同じように教えているのです。
そのため意識せずとも、代々非効率な教え方で自分たちの業界を守っているのでしょう。
最初に寿司職人について述べましたが、寿司は本来単純な料理です。『飯炊き3年、握り8年』なんてのは業界を守るためでしかありません。
一般的な料理人のことは「職人」なんて言いません。複雑な仕事のエンジニアも職人なんて言いません。古来からある職人という言葉は決まって単純な職業の人のことを言います。
1つを完璧にしないと次へ進めない
職人の教え方でよくあるのが、「一つの物事を完璧にしないと次を教えない」というやりかたです。
寿司職人で、「飯炊きを完璧にするまで握らせてもらえない」というのは非効率すぎます。確かに、本当に完璧な飯炊きをするには3年かかるのかもしれない、しかし1日中飯炊きはできませんよね。せいぜい1日2~3回。それ以外の時間は雑用をする・・・(雑用してる時間がもったいない!)
飯を炊いたら、握りも練習する、同時進行でやったほうが明らかに効率がいいはずです。握った経験が無いと、どのような飯の加減が最適かもわかりませんし。
一般的なサラリーマンでも初めからなんでも完璧にできる人はいません。さまざまな仕事をこなしながら少しずついろいろなスキルを上げていくものです。それに、複数のことをこなすことにより相乗効果で、一つのスキルも上がったりするものです。
一つを完璧にするまで次へ進めないというような体制だったら一般企業は仕事になりません。しかし、職人の場合は都合のいい雑用係としてこき使えるのでそれでいいわけです。(単純な仕事なのでそれでも成り立っている)
まとめ
一部最近ではいわゆる「職人気質な教え方」だと若者が集まらないということで、教え方を改めている職人もいます。
しかし、古い伝統や常識というものはなかなか変わらないものです。
非効率なのに、「それがいいんだ」となんの根拠もないのに言う人もたくさんいます。
私は5つほど職種を変えています。職人と呼ばれる職業に就いたこともあります。仕事を覚えるのは得意なほうだと思うのですが、職人の仕事だけはダメでした。技術をひた隠しにする業界に嫌気がさして3ヶ月で辞めました。
関連記事
-
上司に嫌われる残念な人の4つの特徴
最近大きな失敗をした、なんだか職場の風当たりが悪いなど、上司に嫌われている心当たりがありませんか?
-
努力が報われる確率の計算
「努力は必ず報われる!」 こう発言した国民的アイドルがいましたが、「必ず」って確率でいうところ
-
Apple在宅勤務アドバイザーの面接で聞かれること公開します
Appleの在宅勤務アドバイザーは、自宅をオフィスにしてMacやiPhone、iPadなどのAppl
-
理系と文系、生涯年収が高いのは○系だった!
あなたは理系?それとも文系? こういった質問をされたことがある人は多いと思います。 そも
-
ビジネス本を読んでも成功できない理由
世の中で成功者と呼ばれている人はかならずと言っていいほど何かしらのビジネス本を出していますよね。
-
社会人なら知っておくべき「派遣社員」と「アルバイト」の違い
派遣もバイトも「正社員じゃない」くらいは皆さんご存知ですよね。 だけど、意外と正社員から見ると
-
好きなことを仕事にするという風潮はいかがなものか
誰でも好きなことだけして生きていきたいし、嫌なことはなるべく避けたいです。 昔は「仕事は辛いも
-
「本を読むと頭が良くなる」を論理的に説明、著名人の読書量も公開
なぜ本を読むと頭が良くなるのか? 頭がいいと言ってもさまざまなケースがありますが、本を読むこと
-
なぜあなたは頑張れないのか?成功者には理解できない負け組の心理|年収アップの秘訣
あなたは負け組ですか?それとも勝ち組ですか? 負け組・勝ち組なんて言葉はもはや死語のように扱わ
-
退職代行の評判を調べました。アリ?ナシ?どんな内容?
会社を辞めたくても辞められない人向けのサービス「退職代行」ですが、実際のところアリなのかナシなのか評