「 脳 」 一覧
成功者はなぜ叩かれる?脳科学的には仕方がないこと?
やたらと成功者を叩く人っていますよね。 でも、成功者を叩く行為って自分の首を絞めていることと一緒ですよ。 なぜなら、「成功=悪」って自ら潜在意識に刷り込ませてるんですから、成功者を叩いてい
不安感が強い人はセロトニン不足かもしれません
どうしてあの人はいつも明るいんだろう? どうして私はいつも暗く不安な気持ちでいっぱいなのだろう? と考えたことはありませんか? 実はそれ、遺伝子によって決まった性格であり、半分仕方の
クレーマーの心理|人はなぜクレームを言うのか
お店の従業員の接客態度が悪かった場合、あなたはクレームを付けますか? それとも、度合によるでしょうか? 世の中には、なぜかどんな些細な事でもやたらとクレームを付けたがる人っていますよね。
IQは遺伝することが判明
プロスポーツ選手の子供が運動神経が良いように、頭の良い親からは頭が良い子が生まれます。 これは、育てた環境を差し引いてもきちんとしたデータがあります。 一卵性の双子を別々の親の元で育てても
ソッコーで人の名前を覚える記憶術
エビングハウスの忘却曲線でお話したように、人間の記憶は反復により定着します。 その人の名前を呼ぶことが反復作業であり、名前を覚えたい人がいるなら積極的に名前で呼んでみましょう。 しかし、名
人間は20分で半分忘れる、エビングハウスの忘却曲線とは
人間は忘れる動物です。いくら勉強しても、復習しなければ忘れるのは当たり前です。 たとえば、印象の強い出来事だと、なんども頭の中で思い出すことがあると思います。「頭の中で思い出す」ということ自体が
飽きっぽいことは長所か短所か
飽きっぽい人と凝り性の人はどっちが得なのでしょうか? 一般的に「飽きっぽいのは短所でもあるが、いろんなことに興味を持つので長所とも言える」という意見が多いです。 私はちょっと違った視点で飽
「本を読むと頭が良くなる」を論理的に説明、著名人の読書量も公開
なぜ本を読むと頭が良くなるのか? 頭がいいと言ってもさまざまなケースがありますが、本を読むことによる頭の良さの向上は次の2つが挙げられます。 普段から正しい文章を読む習慣があれば、国語能力
速読は科学的に不可能なことだった!?本を速く読むには?
読書ってやたら時間取られますよね。私もぜんぜん読むスピードが遅いので、文庫本1冊読むのに3時間はかかります。 このブログを書くようになってから、常にインプットを欠かしたくないので、月に4~5冊は
AIってよく聞くけど、人工知能の定義って何?と思ったときに読む記事
人工知能の専門家である松尾豊さんの著書によると、「人工知能は4つのレベルに分かれている。そして、本当の意味での人工知能はまだ存在していない」とのことです。 人工知能は人間を超
好きこそものの上手なれは本当だった!?その根拠とは
あなたはこんな経験ありますか? ずっと習い事をしているが、ちっとも上達しない。 いくら勉強しても成績が上がらない 覚えなきゃいけないことがなかなか覚えられない たくさん本は