なぜ退職理由で嘘をつくのか?
公開日:
:
最終更新日:2019/03/16
キャリアアップ
会社辞めます。体調不良、親の介護・・・って、それ嘘だよね??
なんでバレバレの嘘つくんでしょうか?
人事関係の仕事をしている人なら一発で嘘だとわかります。なぜなら退職理由がみんな一緒だからです。
退職理由で多い理由ランキングと、なぜわざわざ嘘をつかなくてはならないのかを説明します。
目次
退職の嘘理由ランキング
1位・・・体調不良
はい、どうどうのランク1位。
特に多いのが「胃潰瘍」「椎間板ヘルニア」
でもよく考えれば会社を辞めるほどの病気ではありません。でも、本当にひどい病気だともしバレたときハズいので、ちょうど良い病気がこれなんでしょう・・・
2位・・・親の介護
40代ぐらいの人に多い理由です。
親の介護が大変なのはわかるけど・・・介護に適した職業ってなに?そんな都合良い転職できるの?って思います。
3位・・・キャリアアップのため
前向きな理由ですね。
本当にキャリアアップが理由の人もいれば、ただカッコつけたいだけの人もいます。
退職理由の本音は?
退職理由の本音で多いのは「人間関係」です。誰々が嫌い、上司とうまが合わないなど。
次に、「仕事自体がつまらない、きつい」という理由が多いです。隣の芝が青く見えると、今の仕事がつまらなく感じてしまい転職をするのでしょう。
「正当に評価されない」と言う理由は少数派です。他人の評価はだいたい正しいし、評価よりも仕事の内容を重視する人のほうが日本人は多いです。
なぜ退職理由で嘘をつくのか
嘘をつく理由
- ①転職先への嫌がらせを防ぐため
- ②確実に辞めるため
- ③なんとなくトラブルを避けるため
「①転職先への嫌がらせを防ぐため」はある程度合理的で必要な嘘です。その業界や社風によっては円満退職にしないと、同業種へ転職する際になにかしらの噂が広まったり、嫌がらせを受けたりする場合もあります。
「②確実に辞めるため」は中にはなかなか辞めさせてくれない会社もあります。体調不良や親の介護などどうしても辞めざる負えない理由を言うことによって、会社からの引きとめを防ぐ目的です。
「③なんとなくトラブルを避けるため」これが結構多いです。辞めたって同業種に転職するわけでもなく、嫌がらせを受けるわけでもなく、辞めたければすぐ辞められる会社にもかかわらず嘘をつく人が多いです。なんとなく、「今働いている人に悪いな~」という理由で嘘をつきます。
③に関してはかなり無駄な嘘で、のちのち嘘がばれたときのリスクを考えれば嘘はつかないほうがいいでしょう。
まとめ
バレバレの嘘の退職理由だと、「あ、この人嘘ついてる・・・」ってみんなに思われていますので、ありきたりの嘘つくぐらいなら本音言ったほうがいいです。
無意味な嘘は信用を失いますよ・・・
また、退職理由に嘘を付くぐらいなら、退職代行を利用してみるというのはいかがでしょうか?
退職代行に頼めば、理由なんてそもそも考える必要はありません。辞めたければ明日にでも辞められます。
退職代行についての詳しい記事はこちらにまとめてあります。
関連記事
-
-
時間を投資することの本当の意味
「時間を投資する」と聞くと、いかにも意識高系用語に聞こえますよね。 でも、「意識高いね」で終わ
-
-
ビジネス本を読んでも成功できない理由
世の中で成功者と呼ばれている人はかならずと言っていいほど何かしらのビジネス本を出していますよね。
-
-
【実体験】ジェネラリストの市場価値はほぼゼロですよという話
ジェネラリストとは「なんでもそつなくデキる人」のことを言います。 それに対するのがスペシャリス
-
-
Apple在宅勤務アドバイザーの面接で聞かれること公開します
Appleの在宅勤務アドバイザーは、自宅をオフィスにしてMacやiPhone、iPadなどのAppl
-
-
上司に嫌われる残念な人の4つの特徴
最近大きな失敗をした、なんだか職場の風当たりが悪いなど、上司に嫌われている心当たりがありませんか?
-
-
人間が変わる方法は3つしかない~もっとも無意味なのは決意を新たにすること
時間と無駄の科学という本に書いてある名言です。 人間が変わる方法は3つしかない。 1つ目は時間配
-
-
退職代行の評判を調べました。アリ?ナシ?どんな内容?
会社を辞めたくても辞められない人向けのサービス「退職代行」ですが、実際のところアリなのかナシなのか評
-
-
「本を読むと頭が良くなる」を論理的に説明、著名人の読書量も公開
なぜ本を読むと頭が良くなるのか? 頭がいいと言ってもさまざまなケースがありますが、本を読むこと
-
-
職人の技術伝達はなぜ遅い?
ホリエモンが過去に「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と発言し批判を受けました。しかし、まさにその通
-
-
常識や伝統を疑え!世の中は効率的な仕事を邪魔する無駄な思考であふれてる
みなさんの周りで、「常識」や「伝統」という言葉をやたら振りかざす人はいませんか? 社会人と
- PREV
- ソッコーで人の名前を覚える記憶術
- NEXT
- IQは遺伝することが判明