格安SIMを徹底比較 | ネット回線とコラボでお得なのはどこ?
SIMフリー、格安スマホ、セット割りって何のこと?
「料金が安くなるんでしょ?でもよくわからないし、めんどくさそう・・・」
・・・と思っているそこのあなた。めちゃくちゃ損してますよ!!
格安SIMにすると、想像以上に安くなります!
たとえば・・・
大手キャリア携帯プラン(ドコモ)
パケット定額プラン(2GB)+通話5分以内なら無制限で無料=5,500円
格安SIM(OCN)
パケット定額プラン(3GB)+通話10分以内なら無制限で無料=2,650円
その差、毎月2850円! 1年で3万4千2百円! 10年で34万2千円!!
格安SIMを提供している会社はたくさんあります。上記の例は「OCNモバイルONE」という格安SIMですが、もっとお得で安い格安SIMもあります。
この記事内で格安SIMを徹底比較していますので、自分の生活スタイルに合った格安SIMを選びましょう。
目次
格安SIMってなに?
SIMカードの種類
スマホにはSIMカードというICチップが入っています。大きさは3種類あります。
大きい順に、
標準SIM・・・一般的ではない
microSIM・・・Androidに多い
nanoSIM・・・iPhone5以降はこれ
既存のスマホを格安スマホにしたい場合、「iPhoneならnanoSIM」「AndroidならmicroSIM」など、端末にあったSIMカードを選択する必要があります。
なぜ安い?仕組み
格安SIMを提供している事業者は、大手携帯キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて、ユーザーへ提供しています。自社で通信設備を構築するには莫大な設備投資費用がかかりますが、格安SIM会社はそれがいらないので、コストがかからないため、ユーザーに安く提供できています。
速度が遅いのか
「安かろう悪かろう」という言葉通り、格安SIMは遅いです。遅いときはだいたい1Mbps 前後です。大手キャリアと同じ回線を使うのですが、間に格安SIM業者が入ることにより、利用ユーザーが多いと回線が混雑し遅くなります。
実は、光回線だろうと遅いときは1Mbpsになることもめずらしくはありません。利用者が増える時間帯は回線が混雑しますので遅くなるのです。
格安SIMとは関係ないですが、私の自宅の光回線200Mbpsでも、ネット利用者の多い22時ぐらいだと、フレッツ網までは80Mbpsでますが、IPS(プロバイダ)を通ると1~10Mbpsになります。それでも動画も見れるし、特に気になることはありません。それを考えたら、データー通信量がパソコンと比べ小さいスマホは、1Mbpsもあれば十分です。
結局、いくらアクセスライン(光回線や無線)が高速でも、プロバイダ側の通過点(光の場合)、格安SIM業者の通過点(格安スマホの場合)で混雑してれば速度が出ないということです。
メインのネットを光回線で使うのであれば、スマホは自宅ではWi-Fiを使い、外出中は多少遅かろうと格安SIMを使った方がいいです。それに遅い時間帯は、夜22時とか、昼間12~13時とかユーザー利用数が増える時間帯に限られますし。
どうやって使うの?
SIMフリーとは
格安スマホを調べると、SIMフリーという言葉を聞くと思います。
ドコモ・ソフトバンク・auから購入した端末⇒SIMロック
格安スマホ業者、またはAppleストアから購入した端末⇒SIMフリー
つまり、大手キャリアから購入したスマホは「SIMロック解除」をしないと、格安SIMのSIMカードを入れても使えない・・・・というのは勘違いで、実は、SIMロックされたままでも格安SIMは使えます!
格安SIMは、大手通信業者の回線を借りてユーザーに提供しているので、現在ドコモのユーザーが、ドコモ回線を借りて提供している格安SIMへ乗り換えるのであれば、SIMロック解除不要です。なので、SIMロック解除が面倒だという人は自分の携帯キャリアと同じ回線を提供している格安SIM業者を選びましょう。
契約方法
現在大手キャリアスマホを利用しているユーザーが、格安SIM使い始めるまでの流れは次のようになります。ちなみに、手続きはすべてネット(または電話)で完結します!
パターン1(使えない期間ができてしまう)
契約中キャリアでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号取得
↓
格安SIMのサイトで申し込み、事前取得したMNPをフォームに入力
↓
格安SIM業者で手続きが開始されると、キャリアの方が解約されます。つまり、携帯が使えなくなります。(利用停止期間:申し込みの翌日~3日ほど)
↓
SIMカードが郵送で到着
↓
SIMカードを取り付けて、APN設定をすれば完了
パターン2(使えない期間がない)
契約中キャリアでMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号取得
↓
格安SIMのサイトで申し込み、事前取得したMNPをフォームに入力
↓
SIMカードが郵送で到着
↓
SIMカードを取り付けたら、格安SIM業者のコールセンターへ電話し開通手続きをする
↓
APN設定をして完了
格安SIMへの切り替えはパターン2の使えない期間ができない方法をお勧めします。それに対応した格安SIM業者へ切り替える必要がありますので、対応業者のみを紹介します。
どこが安いの?格安SIMを比較
即日MNP対応で、5分~10分の無料通話ができて、1GB前後のデータプランで一番安いのはどこかを比較します。自宅に光回線を引いていて、自宅のWi-Fiでスマホを利用すれば1GBあれば十分です。私は、一応たまに電話もするので、無料通話が付いていたほうがいいのでこの条件にしました。
BIGLOBE SIM
データ1GB音声SIM⇒1,400円
3分以内かけ放題⇒650円
合計⇒2,050円
利用回線:ドコモ
BIGLOBE SIM 最大20,000円キャッシュバック実施中
UQモバイル
おしゃべりプランS⇒1,980円ただし、14ヶ月以降は2,980円
(データ2GB、5分以内かけ放題)
利用回線:au
OCNモバイルONE
データ3GB音声SIM⇒1,800円
10分かけ放題⇒850円
合計⇒2,650円
利用回線:ドコモ
OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 3GB/月コース
U-mobile
データ2GB+10分かけ放題⇒1,980円(12か月間のみ)
その後、データ1GB+10分かけ放題⇒2,980円
利用回線:ドコモ
NifMo
データ3GB音声SIM⇒1,600円
10分かけ放題⇒830円
合計⇒2,430円
利用回線:ドコモ
DMMモバイル
データ1GB音声SIM⇒1,260円
5分かけ放題⇒850円
合計⇒2,110円
利用回線:ドコモ
DTI SIM
データ1GB音声SIM⇒1,200円
5分かけ放題⇒780円
合計⇒1,980円 最強に安い!!
利用回線:ドコモ
ネット回線とセット割りはできるの?
光コラボのネット回線×格安SIM=数百円の割引を受けられます。
OCN光×OCNモバイルONE=200円引き
OCN光新規申込でも他社転用でも5,000円キャッシュバック!
BIGLOBE光×BIGLOBE SIM=300円引き(6GB以上のプランに限る)
ビッグローブ光キャンペーン
@nifty光×NifMo=200円引き
nifty光新規申込で10,000円キャッシュバック!
DMM光×DMMモバイル=500円引き
DTI光×DTI SIM=150円引き
【DTI 光】 最低利用期間も違約金もなし!!
結論
格安SIMだけを契約するのであれば、DTI SIMが一番安いです。DTI光とDTI SIMをセットで使う場合は、DTI光は戸建て4,800円、マンション3,600円とDTI SIMが1,980円、セット割り-150円で、合計が戸建て6,630円、マンション5,430円です。
格安SIMと光コラボでセット割りで一番安い組み合わせは、DMM光×DMMモバイルです。
DMM光は戸建て4,820円、マンション3,780円。DMMモバイル2,110円との合計からセット割り-500円で、合計が戸建て6,430円、マンション5,390円です。
※2019年8月追記
めちゃくちゃ安い光コラボを見つけました。
その名も「enひかり」です。
enひかりはUQ mobileとセット割で100円安くなりますが、そもそもUQ mobileが高めの料金なので、おすすめの組み合わせはDTI SMとenひかりです。
enひかりは、戸建て4,300円、マンション3,300円なので、DTI SIMの1GBプラン+5分かけ放題1,980円との合計は戸建て6,280円、マンション5,280円と一番安くなりました!
関連記事
-
-
知らなかったじゃ済まされない!ダイレクト自動車保険にするだけで5万円以上お得になる|節約は固定費から!
自動車保険にはダイレクト型(通販型)と代理店型の2種類あるのはご存知だろうか? よくCMで見か
-
-
悪いこと言わんからソフトバンクエアーだけは辞めておけ!解約金で5万損した話
電源コンセントにさすだけでWi-Fiが使える工事要らずの自宅のインターネット回線として人気で評判の高
-
-
【論破】「時間をお金で買う」←めんどくさがりの自己正当化の言い訳
世の中にはお金さえ払えば誰かがやってくれることがたくさんあるのでその分自分の時間が増えます。
-
-
Macを安く買う方法|Apple製品購入の意外と知らない裏技
MacやiPhone、iPadなどのApple製品の購入は、Appleストアから買うのが一般的です。
-
-
ソフトバンクから違約金なしでワイモバイルへ乗り換える流れを解説
ソフトバンクショップに行くと、ショップによってはワイモバイルも取り扱っている場合がありますよね。
-
-
@スマート光は遅い?安かろう悪かろうは本当かプロが解説
私は元々NTT東日本の設備部で働いていましたので光回線の元プロです。 そして世の中の多くの人が
-
-
エンジニア志望やパソコン好きにKindle Unlimitedが超おすすめな件
Kindle Unlimitedとは月額980円でAmazon電子書籍が読み放題になるサービスです。
-
-
安くて速いのでenひかりに転用してみた【体験談】
とにかく一番安い光コラボにするべく、いろいろなサイトを巡り比較をしました。 でも、ただ安ければ
-
-
【体験談】ちょっと待って!格安スマホで絶対外せない条件とは?
ついに私もドコモから格安スマホへ乗り換えました。 想像していたよりもずっと簡単で、その体験談を
-
-
NURO光は高くない!コスト削減にもなる世界最速光回線!
NURO光はSo-netの提供する光回線インターネットサービスです。 なんと、世界最速2Gbp