*

屋内LAN配線工事の費用|光コラボとNTTの違い、DIYの費用も

公開日: : 最終更新日:2021/03/31 節約術

戸建ての場合、1階にWiFiルーターがあると2階に電波が届かないケースがあります。

そんなときは、屋内配線工事をして、2階まで有線でLANケーブルをもってくるのが良いのですが、結構費用がかかるんです。

この記事を読むと、業者に頼んだときの費用、NTTもしくは光コラボ事業者に頼んだ時の費用、自分でDIYするときの費用が分かります。

目次

NTT116へ電話して屋内配線工事費用を聞いてみた

ネットの情報によると、「光コラボでもNTTに頼めば屋内配線工事をやってくれる」というのを見たので、半信半疑でNTTの0120-116-116へ電話してみました。

ちなみに私はenひかりという光コラボを使っています。

私「屋内配線工事頼めますか?」

NTT「屋内配線工事ですか…?(ちょっと間がある)」

私「1階にルーターが有るんですけど、WiFiが届かないので2階までLANケーブルで持ってきたいんです」

NTT「…少々お待ちください」

(2分待たされる)

NTT「ちなみに、フレッツ光をお使いでしょうか?」

私「いいえ、違います」

NTT「であれば、できないですね~」

まあ、でしょうね。

ということで、つぎは契約中の光コラボ事業者へ電話しました。

光コラボ事業者へ電話して屋内配線工事費用を聞いてみた

私「自宅の屋内配線工事を頼む窓口はこちらでいいですか?」

光コラボ「屋内配線工事…?(間がある)」

私「1階からうんたらかんたら」

光コラボ「…少々お待ちください。」

(30秒待たされる)

光コラボ(別の人に変わった)「屋内配線工事ですね。部屋に電話線モジュラージャックはありますか?」

私「無いです」

光コラボ「それだと、壁をはわせる配線になります」

私「費用はどれくらいですか?」

光コラボ「NTTだと20mまでは15,500円+出張費4,500円=2万円です」

私「LANケーブルの色の指定(白がいいんですが)とか、化粧モールとかはしてくれますか?」

光コラボ「LANケーブルの色は多分白?(ちょっと分からなそう)。化粧モールはNTTじゃしませんね」

私「じゃあ、自分でやるので大丈夫でーす」

ここでまででわかったことをまとめると、

作業する人 光コラボでもNTT(NTTの下請けもある)
費用 20mまでなら2万円くらい
LANケーブルの色指定 不明(壁が白なので白がいいんだけど、NTTって青色使ってるイメージ)
化粧モール 無し(必要な人は自分で付けるしかない)

町の電気屋や配線業者の屋内配線工事費用

ネットで調べて見ると、エアコンの取り付け業者とか電気工事を専門に扱っている業者がたくさん出てきます。

そこで行っている家庭用屋内LAN配線工事の費用は、3.5~4万円が相場でした。

NTTが行う場合が2万円なので、少し割高です。

というよりも、NTTの場合は、毎月の回線使用料の支払いを貰っているので、屋内配線工事はそのオプション的なあつかいのため安く設定できているのです。

自分で屋内配線工事をした場合の費用

町の電気屋や配線業者にたのめば、料金は高いですが、LANケーブルの色や化粧モールなどいろいろ融通がきいてくれそうです。

しかし、NTTだとLANケーブルの色が青になるかもしれませんし、化粧モールも取り扱いが無いです。

配管がある家なら色は青でもオレンジでもいいと思いますが、我が家は配管がないので壁伝いに配線せねばなりません。

白い壁に青はちょっと…なので、結局は自分でDIYにしました。

費用は材料費だけです。

Amazonで次の物を買いました。

購入する際は、自分で探すより上記のAmazonのリンクからをおすすめします。

なぜなら、LANケーブルの直径と絶縁ステップルの直径が合わないと失敗するので、上記のリンクはちょうどいい組み合わせにしています。

それと、LANはカテゴリ6です。

5e以上が1Gbps対応ですが、「カテゴリ5eって書いてあっても5eじゃなかった」なんてメーカーの口コミもあったので、大事を取ってカテゴリ6にしました。(上記リンクは間違いなくカテゴリ6でした)

ちなみに、カテゴリ7は10Gpbsですが、ケーブルが硬いという口コミが多かったので辞めました。(柔らかいほうが配線しやすいですからね)

それに、きしめんみたいにペラペラのLANケーブルは壁伝いに配線するとカーブで変になっちゃうので、このLANケーブルのように普通の丸型にしたほうがいいです。

あと、セメンダインのすきまパテも白なので、白い壁に合います。

これらの合計費用は4,363円です。

自分で屋内配線工事のやり方

他のサイトだと、コンセントをはずして配管から引っ張るやり方が多いのですが、自分の家は配管が無いし、あったとしても失敗が怖いので壁伝いに配線をします。

やり方は単純です。

購入したLANケーブルと留め具で壁に固定します。

途中、壁にドリルで穴を開けて、そこを通します。

留め具はトンカチで打ち込むタイプですが、強く打ち過ぎるとLANケーブルを痛めてしまうので注意しましょう。

最終的に簡単に動かない程度打ち込めばいいです。

また、最初は軽くだけ打ち込んで、引っ張ってある程度調整できるようにしましょう。

全体の位置が決まってから、LANケーブルが簡単に動かないように、等間隔に留め具をしっかり打ち込んでいきます。

最後に、壁に開けた穴はすきまパテで埋めます。

すきまパテで開けた穴をふさいでいます。

目立たないように、天井にそって通します(2本あるうち下の線がLANケーブル)。

留め具はこんな感じ

【自分でやるのが一番安い!】屋内配線費用まとめ

壁伝いにLANケーブルをはわすだけの屋内配線工事であれば、素人でも簡単にできます。

壁に穴を開けるのを怖いと思うかもしれませんが、電気の配線にだけ気を付ければ大丈夫です。

契約中の光コラボ事業者に頼むと、費用が2万円のところ、自力でやったので4,363円の費用で済み、1万5千円以上の節約です!

近所の業者に頼むと費用は3万5千円なので、それと比較すれば3万円以上の節約です!

人気記事光回線もうこれでいんじゃない?最強に安いenひかりの評判と手続き方法

関連記事

エンジニア志望やパソコン好きにKindle Unlimitedが超おすすめな件

Kindle Unlimitedとは月額980円でAmazon電子書籍が読み放題になるサービスです。

記事を読む

NURO光は高くない!コスト削減にもなる世界最速光回線!

NURO光はSo-netの提供する光回線インターネットサービスです。 なんと、世界最速2Gbp

記事を読む

【論破】「時間をお金で買う」←めんどくさがりの自己正当化の言い訳

世の中にはお金さえ払えば誰かがやってくれることがたくさんあるのでその分自分の時間が増えます。

記事を読む

Macを安く買う方法|Apple製品購入の意外と知らない裏技

MacやiPhone、iPadなどのApple製品の購入は、Appleストアから買うのが一般的です。

記事を読む

光回線もうこれでいんじゃない?最強に安いenひかりの評判と手続き方法

光回線を一家に一本引くのは当たり前の時代です。 今は、光コラボレーションがあるので、フレッツ光

記事を読む

格安SIMを徹底比較 | ネット回線とコラボでお得なのはどこ?

SIMフリー、格安スマホ、セット割りって何のこと? 「料金が安くなるんでしょ?でもよくわからな

記事を読む

安くて速いのでenひかりに転用してみた【体験談】

とにかく一番安い光コラボにするべく、いろいろなサイトを巡り比較をしました。 でも、ただ安ければ

記事を読む

@スマート光は遅い?安かろう悪かろうは本当かプロが解説

私は元々NTT東日本の設備部で働いていましたので光回線の元プロです。 そして世の中の多くの人が

記事を読む

ソフトバンクから違約金なしでワイモバイルへ乗り換える流れを解説

ソフトバンクショップに行くと、ショップによってはワイモバイルも取り扱っている場合がありますよね。

記事を読む

【体験談】ちょっと待って!格安スマホで絶対外せない条件とは?

ついに私もドコモから格安スマホへ乗り換えました。 想像していたよりもずっと簡単で、その体験談を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

俺がユーチューバーで成功したシンプルな方法

私はこの記事を書いている2023年1月の2年ほど前から専業ユーチューバ

5年使って分かった格安SIMのデメリット

基本的には格安SIMはおすすめなのですがどうしても「これだけは勘弁して

@スマート光は遅い?安かろう悪かろうは本当かプロが解説

私は元々NTT東日本の設備部で働いていましたので光回線の元プロです。

マスク生活なのでセルフほくろ除去ペンで顔の黒子取りまくった

某ウイルスが流行っている2022年ですがまだまだマスク生活は続きそうな

30代になって行動力を高める方法がわかってきた

29歳で社会からドロップアウトし自宅のパソコンで日銭を稼ぐ日々を送って

【論破】「時間をお金で買う」←めんどくさがりの自己正当化の言い訳

世の中にはお金さえ払えば誰かがやってくれることがたくさんあるのでその分

スキルの掛け合わせとかいう大嘘!インフルエンサーに騙される人々

数年前からとある大物インフルエンサーを筆頭に「有り金は全部使え」だの「

【完全無料】バックエンドエンジニアになるための学習ロードマップ

プログラミングスクールに通えば次に何を勉強すればいいのか教えてくれます

→もっと見る

PAGE TOP ↑