*

好きなことを仕事にするという風潮はいかがなものか

公開日: : 最終更新日:2017/06/25 キャリアアップ

誰でも好きなことだけして生きていきたいし、嫌なことはなるべく避けたいです。

昔は「仕事は辛いもので遊びではない」というのが一般的でした。しかし最近では声を高らかにして、好きなことを仕事にすることの素晴らしさを公言する著名人や有名ブロガーなどたくさんいます。

確かに好きなことを仕事にできたら幸せです。「仕事は遊び」なんて言葉、私も使ってみたいです。

最初は私も好きなことを仕事にすることに賛成派だったのですが、今は反対派です。

目次

全員が好きなことだけしかしなかったら経済が成り立たない

例えば私は漫画を読むことが好きですが、それだけでは収入は発生しません。

もし家で漫画を読むだけでお金がもらえるならずっとそうしてます。でもそれじゃあ経済が成り立たちません。

漫画を読んで感想をブログに書く、そして誰かが読んでくれてブログから広告収入を得るというところまできて初めて経済の歯車にハマるので収入が発生するのです。

しかし、感想をブログに書くのは面倒だし、好きなわけでもありません。

いくら好きなことを仕事にしている人でも、結局なにかしらめんどくさいことや、やりたくないことを少なからずやっているはずです。

これを教えず、「好きなことを仕事にする素晴らしさ」を説いても意味がありません。

サッカー選手でもアイドルでも、やりたいことやっているようで、同時にやりたくないこともやっているのです。

それに、いわゆる3Kと呼ばれる「汚い」「きつい」「危険」という仕事があります。

これらを好んで仕事にする人は少ないと思います。しかし、誰かがやらなくてはいけない仕事です。

3Kは学歴社会の競争で負けた人々がやる仕事なのでしょうか?

様々な事情でその仕事をしているわけで、事情を知らない他人がとやかく言えるわけではありません。実際好きでやってる人も少数派ながらいることも事実ですが。

やりたくないけど「給料が高い」で選んでもいい

好きじゃない仕事でも、めちゃくちゃ給料が高かったらどうでしょうか?

「好きなことを仕事にする」を推奨する人々は「給料」のことを度外視してることが多いです。

給料目的で働くのは当たり前であり、給料が高ければ高いほどやりたくないことも甘受できるのが普通の心理です。

というか、就職活動をするときに好きか嫌いかを基準に決める人が多いですが、そんな基準はあいまいなものだと知るべきです。仕事なんてものはやってみないと自分の適正に合ってるかなんてわからないからです。

なので、やりたい仕事を探している暇があれば「もらえる給料額が多い」仕事を探すことをお勧めします。

どんな仕事でも労働の喜びを感じられる

ムリに自分に合った仕事、好きな仕事を探さなくても、そもそも「労働」という行為は人間に喜びを感じさせる効果があります。

それは、「人々や社会の役に立っている」という喜びがあるからです。

労働で世に役に立たないものなど一つもありません。なにかしらどこかで人の役に立っているからこそ経済の歯車にハマって収益が発生しているのです。

有名な話で、囚人の労働というものがあります。

「穴を掘らせて、その穴を埋めさせる」のです。

こんな無意味なことはありません。この作業を繰り返しさせると、肉体的にも精神的にも崩壊するそうです。

AIが発達したら好きなことだけで生きていけるか

古代ローマ社会の奴隷をご存じでしょうか?テルマエ・ロマエで面白おかしく扱われていましたが、奴隷たちのおかげで古代ローマ市民は、好きなことだけして生きている状態だったのです。

危険な仕事は当然のこと、会計士や教師、医師にいたるまで奴隷が仕事をしていたのです。ちょっと前に東大教授が「古代ローマの奴隷は今でいうサラリーマン」と発言しネットが荒れたそうですが、この言葉は別にサラリーマンを卑下しているわけではなく、そもそも古代ローマの奴隷が今でいうサラリーマン並みに多種多様な職種があったということでしょう。

さらに、奴隷にも帰る家があり、食事も十分与えられていたのです。中にはサボる奴隷までいましたが、ムチで叩くなんてことをしたら逃げてしまうのでそれはせず、私たちが想像する奴隷とは実際はずいぶん違います。

現在の我々日本人の仕事は、100年前の人が見たら遊んでいるようなものです。今後AIが発達した100年後の人が私たちサラリーマンを見れば、奴隷だったと言うかもしれません(笑)

とりあえず現在の日本で奴隷制度が作られるわけありませんが、貴重な労働力として今後AIが注目されています。

AIが働いてくれれば、3Kだろうがなんだろうが文句を言われず、給料も支払わなくていいわけです。そうなれば古代ローマ市民のように日本人は好きなことだけをして生きていけるのでしょうか?

AIが危険な仕事やめんどくさい仕事を肩代わりしてくれれば、人間がより好きなことをできる可能性は高まります。逆に、AIに仕事を奪われ無職になる人も大勢出てくるでしょう。

しかし、日本には憲法上「最低限度の生活」の保障がありますので、飢え死にすることはありません。AIの技術を海外に輸出し、日本が潤えば本当に古代ローマの市民のような「働かなくても好きなことだけして生きていける人々」が増えるかもしれません。

まとめ

一部の成功者が好きなことを仕事にしているからと言って、それが全て正しいという風潮はよくありません。

その成功者たちは「好きなことを仕事にすること」を勧めはしているけど、実際に世界中のみんなが好きなことばかりやり始めたら困るということはわかった上で「俺だからできたんだよ。おまえらどうせできないだろうけどな」という意味で発言しているに過ぎません。90%以上自慢からくる発言です。

自分の好きな仕事を見つけることは大切です。しかし、どんな仕事も社会の役に立ち、なくてはならないということを大人は子供に伝えるべきなのです。

この記事を書くにあたり参考になった書籍

関連記事

なぜ退職理由で嘘をつくのか?

会社辞めます。体調不良、親の介護・・・って、それ嘘だよね?? なんでバレバレの嘘つくんでしょう

記事を読む

人間が変わる方法は3つしかない~もっとも無意味なのは決意を新たにすること

時間と無駄の科学という本に書いてある名言です。 人間が変わる方法は3つしかない。 1つ目は時間配

記事を読む

成功者の話の9割はどうでもいいこと

実業家、スポーツ選手、政治家、芸能人・・・社会的に成功している人達は皆、自分なりの哲学、自分ならでは

記事を読む

上司に嫌われる残念な人の4つの特徴

最近大きな失敗をした、なんだか職場の風当たりが悪いなど、上司に嫌われている心当たりがありませんか?

記事を読む

スキルの掛け合わせとかいう大嘘!インフルエンサーに騙される人々

数年前からとある大物インフルエンサーを筆頭に「有り金は全部使え」だの「スキルの掛け合わせでオンリーワ

記事を読む

Apple在宅勤務アドバイザーの面接で聞かれること公開します

Appleの在宅勤務アドバイザーは、自宅をオフィスにしてMacやiPhone、iPadなどのAppl

記事を読む

なんだかんだで結局は努力した者が成功する

世の中には努力を美化する風潮がある。同時に、努力をバカにする風潮もある。 でも結局、最後に勝つ

記事を読む

「本を読むと頭が良くなる」を論理的に説明、著名人の読書量も公開

なぜ本を読むと頭が良くなるのか? 頭がいいと言ってもさまざまなケースがありますが、本を読むこと

記事を読む

常識や伝統を疑え!世の中は効率的な仕事を邪魔する無駄な思考であふれてる

みなさんの周りで、「常識」や「伝統」という言葉をやたら振りかざす人はいませんか? 社会人と

記事を読む

なぜあなたは頑張れないのか?成功者には理解できない負け組の心理|年収アップの秘訣

あなたは負け組ですか?それとも勝ち組ですか? 負け組・勝ち組なんて言葉はもはや死語のように扱わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

俺がユーチューバーで成功したシンプルな方法

私はこの記事を書いている2023年1月の2年ほど前から専業ユーチューバ

5年使って分かった格安SIMのデメリット

基本的には格安SIMはおすすめなのですがどうしても「これだけは勘弁して

@スマート光は遅い?安かろう悪かろうは本当かプロが解説

私は元々NTT東日本の設備部で働いていましたので光回線の元プロです。

マスク生活なのでセルフほくろ除去ペンで顔の黒子取りまくった

某ウイルスが流行っている2022年ですがまだまだマスク生活は続きそうな

30代になって行動力を高める方法がわかってきた

29歳で社会からドロップアウトし自宅のパソコンで日銭を稼ぐ日々を送って

【論破】「時間をお金で買う」←めんどくさがりの自己正当化の言い訳

世の中にはお金さえ払えば誰かがやってくれることがたくさんあるのでその分

スキルの掛け合わせとかいう大嘘!インフルエンサーに騙される人々

数年前からとある大物インフルエンサーを筆頭に「有り金は全部使え」だの「

【完全無料】バックエンドエンジニアになるための学習ロードマップ

プログラミングスクールに通えば次に何を勉強すればいいのか教えてくれます

→もっと見る

PAGE TOP ↑